ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年08月27日

西浜キャンプ場 暴風camp


2015/8/25~8/26 山形県遊佐町にある西浜キャンプ場に行ってきました。


今回はある事の調査&海水浴もできたらなぁ~なんて期待を込めつつ日本海へ!ところがキャプ場に到着する頃には風ビュービュー。
台風15号の影響なのか、8月なのに肌寒い・・・。



設営後、車で10分位のマックスバリューに買い出し。サイトに戻るも風は止む気配どころか益々ビュービュー。ご飯食べながら、今日は早めに寝ようと・・・・。
21:00寝れない。0:00寝れない。3:00寝れない。5:00寝れない&おはようございますm(__)m

炊事場の真横に張ったのと松林のおかげで風はさほど気になりませんでしたが、松林をあおる強風の音が大音量過ぎました(泣)
新幹線がホーム上を通り過ぎる様な音が一晩中(笑) 息子は平気で寝てました(笑)



寝ることもできず、明るくなってきたので気分転換にお散歩へ!海水浴場へ抜ける道になんだかワクワク。


ウーミー!!とテンション少しあがりましたが、もちろん誰もいない。そして寒い。そして相変わらずの風ビュービュー。


ちょっと先の吹浦漁港へ。ここでアイツの調査をするはずだったのに。ざんねーん!しかも去年事故があった様なので堤防は立ち入り禁止。ざんねーん!


後ろを振り返ると鳥海山。天気がよければ最高なのにな~!なんて考えながら写真を撮っている間も風にあおられる。あおられる。


7:30撤収完了。最速更新。お風呂に入ってキャンプ場をあとにしました。


酒田~湯野浜~加茂と南下している間に天気は回復(でも風はビュービュー)。水族館好きの息子の為に加茂水族館に寄ってきました。


真剣に観察していました。将来は研究者!?


くらげレインボー!キレイ!神秘的!


スゲー!!

西浜キャンプ場。暴風の為、あまり満喫する事はできませんでしたが炊事場もトイレもきれい。お風呂も徒歩圏内。なんといっても海へのアクセス最高。来年の夏は海水浴キャンプ決定です。加茂水族館も予想以上にすごい所でした。庄内地方もポテンシャル高いな~。そしてアイツの調査へ秋は日本海側への出撃が多くなりそうな予感。  


Posted by onosan at 17:12Comments(4)

2015年08月13日

お祭り三昧からのシジミcamp


2015/8/4~8/7 お祭り三昧からのシジミキャンプへ小川原湖畔キャンプ場に行ってきました。


今回は親戚がいる八戸へ2泊。そのあとキャンプ1泊の予定です。まずは小岩井農場へ寄り道。日差しは強かったけど日陰に入れば高原の風は気持ちよす~。


お馬さん目が優しいね~!


トンボ捕まえたり、セミに石投げて落としてみたり、ハッパで遊んだり、小岩井農場を満喫して八戸に向かいます。


この日は八戸のお祭り!八戸三社大祭!想像していたお祭りよりはるかに凄かったです。いいもの見せて貰いました。オニデカッ!!


翌日もいい天気~!南下してあのドラマの舞台へ!白い灯台からダイブといえば・・・・。


じぇじぇじぇの所。海スゲーきれいだったな~。


やっぱりウニ~。ウニやらイクラごはんやらウニ入り特選海鮮ラーメンやら。お昼食べた後はウニパワーで北上・北上・北上で青森まで!


キター!!ねぶた~。青森35℃暑い~。ねぶたも熱い~。


はねと。らっせーらー!らっせーらー!らっせーらー!明日はキャンプだらっせーらー!


翌日もいい天気~!八戸の八食センターで新鮮な海鮮仕入れて小川原湖へ。


設営後の湖水浴サイコー。そしてシジミ漁のはじまりはじまり。


遊びながらだったけど、1時間位でこの位。恐竜さん朝食の食材なんで食べないでください(笑)


夕方まで泳いだ後は温泉。160円って青森のポテンシャル高すぎる。ぬるぬる系の素晴らしいお湯でした。


焼いて~飲んで~花火して~音楽聞いて~オヤスミなさい。


次の日のコレ。コレは相当ヤバかった。贅沢すぎる時間でした。自然様ゴチソウサマでした。


最終日なので早目に撤収して、青森屋の日帰り温泉へ!浮湯も空間デザインも演出もお見事でした。さすがの星野リゾート。


りんごジュースの出てくる蛇口だそうな。


最後にアメリカンな不思議な街、三沢市をぷらっとして仙台へ帰ってきました。

とってもとっても濃い旅&キャンプとなりました。目の前が小川原湖というロケーション。夏は湖水浴&シジミ採り。設備は綺麗だし、管理人さんもとっても優しくて丁寧。温泉も近いし160円。オートキャンプなのに2.200円。そして、シジミの味噌汁の味が忘れられません。絶対また行こう!青森そして岩手ポテンシャル高かった~。








  


Posted by onosan at 14:56Comments(6)